文章の書き方

1年半ほど前に、放送大学編入(3年次)した。
今はいわゆる「4年生」に当たるわけだけど、普段は学年なんて意識しないし、されることもない。


自発的に勉強したいと思って入学したのだから、勉強すること自体は楽しい。
面倒だと思うことはあっても(爆)
そんな中での悩みの種というのが、通信課題(レポート)や単位認定試験の「論述問題」だ。
文章構成力のなさと文章に書きなれていないことが原因でろくな文章が書けず、毎度毎度頭を抱えている。


そこで、同居人に書き方を教えてもらった。たしかこんな感じだった。

  • 主語を入れる(主語述語の関係)
  • どういう順番で書くかを書き出す
  • 言い回しに注意する(指示語の多用など)

教えてもらったとおりに書いて、同居人に推敲をお願いするわけだが、必ずといっていいほど訂正が入る。当たり前だけど。
訂正だけならまだしも、「自分の考えは?」などと言われた日にはもう(ry
書いてあることをまとめるというだけならラクだけど、自分の意見を求められたり、混ぜて書く必要があると、
どう書くかで再び悩むことになる。
もっとも、論述問題の多くは、自分の考えが必要であるわけだが。


「慣れだ」といつも言われるけど、「慣れる」日がくるのは一体いつのことやら。